会社概要
店名 SOFAGRANDインテリア・家具専門店
運営 株式会社 匠 (英語名: TAKUMI K.K.)
創業 平成12年1月1日(2000/1/1)
設立 平成17年5月1日(2005/5/1)
店舗運営責任者 矢野 雄三
住所
〒800-0102福岡県北九州市門司区猿喰1023-2
事業内容 ダイレクト通信販売(インターネット)・家具製造メーカー事業
海外材料生産拠点 中国・イタリア・台湾・韓国・ドイツ
資本金 10,000,000円
取引銀行 福岡銀行、ジャパンネット銀行、西日本シティ銀行
電話番号 ➿ 0120-512-300
FAX番号 093-562-2751
営業時間 9:00~18:20(月~土、日祝休)
電話受付時間 10:00~17:00
定休日 日曜 祝日 年末年始 GW
部材は世界の有名サプライヤーより調達。加工組み上げを中国。検査基準を日本

家具の製造メーカーって、国産にこだわりますか?輸入品・輸入ソファーは質が悪い?

色々な意見はあるかとは思いますが、家具メーカーも昔と違って、製造工場を日本国内から海外へ移転していっているようです。なぜでしょう?

イタリアやミラノのソファ製造会社は、高額な有名ソファーが多いと思いますが、実際には、組み上げや加工は、 中国やマレーシアで行っていることもあります。それでも高級な理由としては、メーカーと問屋、小売店の流通形態があるためです。 ではなぜ?中国やマレーシアといった人件費の安価な地域へ移動させるのでしょうか?

家具、特にソファーはほとんどが職人さんによる手作りなのです。1点1点人間の手で作り上げているんです。 ひたすらソファーを毎日手作業で作ることにより、日本人だから上手だ!なんてことは断言できません。すべて手作りなのですから。

10年前は”家具は高い””輸入品は安いけど品質が悪い”

そんなイメージはありませんでしたか?でも、現在では安い労働賃金で、さらに外国の職人さん達も 日本の家具の製造メーカーに引けをとらないものづくりができるようになりました。

ただ、品質管理は難しいのです。すべて”人”が作るものですから。 見た目が同じソファーでも、 生産する職人さん達の質により異なるのが家具なのです。

ソファメーカーとして革はイタリア、パーツはドイツや日本などを選び、品質基準を業界高基準へ
私達はその”手作り”に、さらに高品質な”生産”ができるよう、また日本人の美的感覚を工場に反映させるため、”日本人が品質管理”を行っています。これぞ低価格高品質の要因でもあります。 そしてこの家具メーカーとの競争の中で、本当にお買い得なソファーをお買い求めできるよう、日々生産ラインの見直しを行っています。もちろん日本人の精密さを工場に味付けしながら。 この家具メーカーの不況時代に、また激しい価格競争の中で、当店は自社生産・直販というスタイルで家具を販売するインターネットショップの業界で日本一の販売実績と満足度を目指しています。 これからも家具の製造メーカーSOFAGRANDをよろしくお願い致します。